ようこそ、針灸治療室ピアへ。

今まで「はり・きゅう」の施術を受けたことがない方も

他の鍼灸院などで施術を受けたことがある方も

安心してご来院いただけるように

ぜひこちらをお読みいただいてから

ご来院ください。


「はり・きゅう」が初めての方


「はり・きゅう」を受けられたことがない方は

日本の全人口の7割にも及ぶ、といわれています。

ある研究報告によると、日本人の鍼灸受療率は5%。

一般的に「鍼灸治療に馴染みがない人がほとんど」

といえます。

『身体の不調があれば、お医者さんへ』

という考えが現代では一般的ですから

鍼灸を受けたことがない方が多いのは納得できます。


そして多くの方が

「どんな時に鍼灸院に行けばいいのかわからない」

と思っておられることでしょう。


私たち鍼灸師が行っている鍼灸治療は

「東洋医学」または「伝統医学」と呼ばれている

医学理論に基づいています。

これは主に現在の中国で体系化された医学で、

何百年・何千年にも亘って積み上げられてきた

経験則(エビデンス)を基にしているものです。


東洋医学の理論にも様々な考え方がありますが、

病気の根源には内臓(五臓六腑)の不具合や

「気・血・水」の過不足があると考えています。

それらの内臓や「気・血・水」を調整することで

あらゆる疾患や症状が改善されると考えています。


そのため、どのような疾患・症状でも

東洋医学で対処できると考えられています。

肩こり・腰痛から不妊をはじめとする婦人科疾患、

現代医学では治療法が確立されていない難病まで

アプローチする方法があるのが東洋医学なのです。



そして、

「 はり・きゅう 」を初めて受けられるにあたって

「 鍼の痛み や お灸の熱さ 」を心配されている方が

多いのではないでしょうか。


まったく心配は、いりません。


「 はり 」は、糸のように細く、

ほとんど痛みを感じることはありません。

「 きゅう 」は、ほんのりと暖かく、

ここちよいものを使うことが多いです。


もしご不安でしたら、鍼灸師にご相談ください。

あなたに合った治療法をご提案させて頂きます。



「はり・きゅう」の経験がある方


「 はり・きゅう 」にはさまざまな治療法があって

「 100人の鍼灸師がいれば、100人とも治療法が違う 」

と言われています。

しかし、どの方法がが正解で、

どの方法が間違い、ということはありません。

それぞれの先生や、それぞれの治療法が

治療効果を上げているからこそ、

数百年、数千年前から伝わってきた確固たる治療法や

あたらしく考え出された革新的な治療法もあります。


東洋医学の特徴として、

「同病異治」「異病同治」という概念があります。

【同じ病気に対して、さまざまな治療法がある】

→病気の原因を探り、あらゆる方法で治療をする。

【異なる病気に対して、同じ治療法をおこなう】

→身体に現れるさまざまな病気の原因は、ひとつ。

局所に対する治療を施す現代医学の考え方と異なる

身体全体をみる東洋医学ならではの考え方です。


当院では、経絡治療(けいらくちりょう)という

日本独自の鍼灸治療の方法を採用しています。

『疾病は、内臓やそれに関連する経絡の変動が原因』

これが経絡治療の概念であり、

鍼灸治療は内臓や経絡の変動を是正するために行います。

皮膚表面の直下に存在するとされる、経穴(ツボ)に

アプローチするため、細い鍼で1~2mm程度の深さ、

あるいは皮膚に針先を接触させる治療をします。


今まで鍼灸を経験されたことがある方にとっては

優しい施術は物足りなく感じられることもあるでしょう。

しかし、局所への施術と違い「根本から身体を整える」

ということに主眼を置いた施術ですので、ぜひご体験され

その効果をお感じになって頂ければと思います。

鍼灸院の口コミサイト「しんきゅうコンパス」

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ
PAGE TOP